推奨年齢にこだわるのは、もう止めよう
雑誌を買うようになって数年。
最初はメンズジョーカーばかり買っていました。
盲目的に信頼していたんですよね。
メンズファッション誌は多くの種類があります。
10代推奨のものもあれば、50代~の雑誌もありますよね。
推奨されたからと言って情報の価値は自分が決めるものです。
例えば「女子に人気の服はこれだ!」と10代用の雑誌に書いてあったとしても、
20代の人が実践する必要はありません。
そこで、40代前後推奨のオーシャンズを買ってみたんです。
私が求めていたのはこちらでした。
年代より着こなし
参考:OCEANS オフィシャルサイト
2つの雑誌を読み比べて感じたことをまとめてみます。
・服の価格帯が違う
・服のセンスは大体同じ
・モデルの年齢が違う
・着こなし方が違う
・人との調和か自分らしさか
レディースと違い、メンズの服はそこまで種類がありません。
特定のブランドの同じ服が違う雑誌で紹介されていることは良くあります。
そこで初めて「その雑誌らしさ」が登場します。
メンズジョーカーなら男らしさ。
可愛い雰囲気ではなく、男が好みそうな着こなしで登場します。
オーシャンズは都会感や家庭。
女性・家族との空間に調和した着こなしを紹介してくれます。
読みやすいフォームを探そう
参考:KKベストセラーズ
この2雑誌の特徴はすっきりとまとめられていることです。
若者向けの雑誌ってゴチャゴチャしていますよね。
1つのページに入っている情報が多すぎます。
メンズジョーカー・オーシャンズ共に1ページに1商品の場合もあります。
広告料の兼ね合いもあるのでしょうが、説得力があり好感が持てます。
欲しい商品でも前と後ろ両方のデザインが分からないと買えませんからね。
特集・ピックアップアイテムの違い
例えば「モデルが選ぶコスパ抜群のアイテム!」と書かれていたら興味が沸きますよね。
これはメンズジョーカーで実際にあった特集です。
他にもメルトン生地の扱い方やリネンの保管方法など、
男性受けしそうな実用的記事がたくさんありました。
私は「都会感」に惹かれてオーシャンズをメインにするようになりましたが、
メンズジョーカーも特集によっては購入していこうと思います。
私は30歳ですが、40代向けの内容でも取り入れられる部分がたくさんあります。
頭を固くしないように、色んな雑誌に目を向けて見ましょう。
こちらは東海の地方雑誌「SpyMaster」。
個人店や古着店・大須特集に特化した雑誌で、原宿的なファッションがたくさん紹介されています。
全国規模の物に比べれば割安感がありますが、地方民にとっては面白いんですよ。
*
このブログも写真をスクリーンを活用して撮影。
フォトショップを活用して雑誌的な雰囲気にしてみたいですねw
個人でそこまでする必要は無いのですが!
「服が好き!」と伝わってくる情報は好感が持てます。
売りたいのは仕方ありませんが、どうしてその服が良いのか。をしっかり伝えられる内容が欲しいですよね。